目次
何か事故があったのはなんとなく分かるけど…事故物件の定義はあるの?
事故物件とは、明確な定義はありませんが、一般的に、過去にその部屋で自殺や殺人があったり、事件や事故などによって亡くなった人がいたりした、人の死亡にかかわる事件が遭った物件のことを指します。
病死や老衰で亡くなった人が長期発見されずに腐敗していたり、死亡原因が不明で、敷地内で遺体が発見されたりした場合でも事故物件と呼びますね。
さらに細かく言うと、人間の死亡に関係しなくても、大雨による床下・床上浸水や、地震による損傷、白アリ被害のある物件も含めて事故物件と呼ぶ場合もありますし、刑務所や火葬場、反社会勢力集団の事務所が近所にある場合も事故物件と呼ぶこともあるのです。
そのため、全ての意味を含め、「心理的瑕疵(しんりてきかし)物件」と呼ぶ場合もあります。
事前に事故物件だということを知ることはできるの?
一昔前までは、事故物件と知らずに入居して、自分の生活に支障が出てしまい、すぐにその物件から退去したなどということも頻繁にありましたが、最近では、不動産会社が入居予定者に契約前の重要事項説明として、「事故物件です」と伝える告知義務ができました。
そのため、「事故物件と知らずに入居した!」などということはないので安心してくださいね。
その義務があるにもかかわらず、不動産会社が告知しなかった場合は、「不告知」という説明義務違反になるため、損害賠償や契約の解除を求めることも可能になっています。
事故物件は、瑕疵があるため、格安物件になることがほとんどです。
そのため、格安物件に住もうと思っている人は、なぜ格安なのかを不動産会社に問い合わせてくださいね。
その際に、瑕疵があることの説明がない場合は、疑った方が良いですよ!
ただし、落とし穴もあるので、注意が必要です。
事故があったすぐ次に住む入居者には告知義務がありますが、その入居者がある程度長い期間住んだ場合は、2人目の入居者へは告知義務はないのです!
その場合には、「入居時に説明はなかったが、後から事故物件だと知った」ということが起こってしまいます。
そのようなことを防ぐためにも、格安物件の場合は、不動産会社に格安の理由を聞いた方が良いでしょう。
不動産会社の人も、聞かれたら嘘を言うわけにはいかないので、本当のことを告げるしかありませんからね!
気にならない人にとっては住みやすい!?事故物件のメリット
<家賃が異常なほど安い!>
事故物件に住むメリットは、やはり、家賃が異常に安いというところにあります。
物件や事故内容によっては、通常の家賃の半額以下に設定される場合もあるんですよ!
同じ建物内の他の部屋よりも家賃が異常に安い場合や、交通の便も良く、周囲の環境も良いのにもかかわらず、家賃相場よりも何万円も安い場合は、何か理由があると疑っても良いでしょう。
少しでも疑問がある場合は、必ず不動産会社に確認してくださいね!
一方、事故物件に住む人の中には、「家賃が安ければ良い」、「あえてその環境を楽しんでいる」という人もいますよ。
入居後すぐに退去してしまう人もいる!事故物件のデメリット
<自分の生活に支障が出る>
事故物件の最大のデメリットは、自分の生活に支障が出ることです。
「霊がいる・いない」かに関しては賛否両論ありますが、事故物件に住んでいると、自分に何か悪いことが起こったり、霊感のある人は霊が見えてしまったりするようです。
霊を信じていない人や、気にならない人なら最適の物件かもしれませんが、そうでない人は、必要以上に神経を使ったり、精神的に弱ったりすることが多いため、少しでも気になる人は住まない方が良いのではないでしょうか。
また、刑務所や火葬場、反社会勢力集団の事務所が近所にある場合では、入居前には大丈夫だと思っていたが、入居してから周りの環境が住みづらいなと感じることもあるようですね。
先にも述べましたが、事故物件2人目の入居者へは、事故物件だと言う告知義務が無いため、自分でしっかり見極める必要があります。
物件がある建物のうち、他の部屋はリフォームされていないのに、なぜかその部屋だけリフォームされている場合や、新築ではないのにその部屋の上下左右が空室の場合、建物自体に入居者が極端に少ない場合は、事故物件だと疑っても良いかもしれませんね。
これらの特徴があったら、積極的に不動産会社の人に聞いてみると良いでしょう!
事故物件は、最初は気にならない人でも住んでみると気になる人が多いようですので、格安だからといって安易に住まない方が良いのかもしれませんね。