よく分からない賃貸の保険を分かりやすく説明!
賃貸物件を契約する際に、ほとんどの物件で加入する義務のある保険のことを、「損害保険」、「火災保険」、または、「家財保険」と言います。
初期費用として支払う金額の一部ですが、保険料が1万円を超える場合が多いため、「なぜ加入しなければいけないのか?」と疑問を抱く人も多いのでは?
しかし、損害保険に加入しなければいけない、れっきとした理由があるのです。
損害保険に加入しなければいけない理由は何?
法律では、「入居者が住んでいる間に火災や水漏れなどの被害が起きた場合、入居者が物件に重大な過失をしなければ、損害賠償責任は負わなくても良い」と、定められています。
つまり、建物自体が火事で全焼してしまったとしても、タバコの火の不始末などの自分の過失で起こした火災でなければ、建物全体を建て替えるなどの費用は負担しなくても良いということになりますね!
しかし、通常、入居者は、退去時に「原状回復義務」があります。
「原状回復義務」とは、これまでにも何度も述べているような、「退去時に、入居時と同じ状態まで戻さなければならないこと」を差します。
火災や水漏れが起こった場合は、自分が入居している部屋の「原状回復義務」が果たせなくなってしまうために、損害保険に入るようになっています。
その保険料で損害賠償のお金を支払っているんですね!
また、同じ物件に住んでいる住人が起こした火災などが原因で、自分が住んでいる部屋が被害に遭った場合でも、その住人に損害賠償請求できないため、自分が加入している保険で賄うことになるんですよ!
その補償内容とは?
<家財保険>
加入する保険によって内容は多少異なりますが、一般的に、火災、水漏れ、盗難、水害などが起きた際に、自分が持っている家具や家電などの家財が補償されるようになっています。
ただし、食糧や洗濯用洗剤、トイレットペーパーなどの消耗品は補償対象外ですよ!
これらが補償される保険を、「家財保険」と言います。
<借家人賠償責任保険>
大家さんに対しての損害賠償を補償する保険を、「借家人賠償責任保険」と言います。
これは、先程述べている、原状回復義務が果たせなくなってしまったときに、それを補償するためにある保険ですね。
<個人賠償責任保険>
借りている物件に住んでいる近隣住人に対しての損害賠償を補償する保険を、「個人賠償責任保険」と言います。
これは、入居人が火災や水漏れを起こしてしまった際、他の住人本人や家財に損害を与えてしまった場合に、損害賠償責任を補償する保険です。
保険に加入する際は補償内容をしっかり確認しよう!
保険に加入する際は、保険料をしっかりと確認してくださいね!
保険料は、賠償責任保険金額や、自分が持っている家財の金額によって変わります。
基本的に法律では、「入居者本人が入る保険のプランを選ぶように:定められているため、不動産会社で、「○万円の保険料を支払ってください」と言われた場合は、不動産会社が違法行為をしているということになるのです!
特に一人暮らしの人の場合は、持っている家財も一人暮らし用の物が多いため、さほど高い金額の保険には加入しなくても良さそうですね!
金額の目安を知るためには、パンフレットを見ると良いですよ。
一方で、賠償責任を補償する保険では、他の住人が火災で死亡してしまった場合や、建物が全焼してしまった場合などに多額の金額が必要になるため、それを補償してくれるくらいのプランを選ぶ方が良い場合もあります。
どの保険プランにすれば良いか分からない場合は、シュミレーションできるインターネットサイトもあるので、参考にしてみてくださいね!